オタ嫁の艦これライフ解説:その1

イベント間近。提督の皆様、資材貯めと練度の向上に励んでいらっしゃると思います。

夫友人→夫→私、とハマったDMMゲーム「艦これ」。正直刀が乱舞する乙女ゲー他のゲームも気になるのですが、夫婦揃って現在こちらに日常生活の3割~5割を捧げている身としては・・・止められない中毒性があります。なんかログインできないと手が震える的な。

そんな私、提督となって約2年。夫よりも司令部LVが高いです。

LV102という廃人っぷり。

画像は提督のサポートも素晴らしい嫁、妙高さんです(LV122)。

あ、他に5人ほどいますが、それは本題と外れるので横に置きましょう。

毎回恒例となった夏イベ、もう運営は提督の艦これへの愛を試すかのごとく高難易度です。

今年の夏イベは【反撃!第二次SN作戦】と名付けられ、全7エリアから構成されるステージが用意されると公式発表されております。

毎年エクストラが必ず用意されるので、7+1で8ステージだろうというのがおおよその見解ですが、ステージ数だけで言うと今回が最大。(しかもなんで倍にした・・・)

飲まれる資材とバケツに震える季節、それが夏。

とりあえず、今までの経験則から、対策を考えていきませう。初心者提督必見。

1.ハイパーズ(大井/北上)は絶対育てておく

「キャラが好きじゃ無い」とかいう好みの問題はこの際捨てましょう。どれだけ大井さんが北上さんが好きすぎクレイジーサイコレズっぽくてキモくても、この二人の雷装は絶対必須です。

昼戦の甲標的、夜戦のカットインともに優秀過ぎて、どちらも結局勝敗を分けるのはこの二人な事がままあります。

特に連合艦隊編成になった場合、BOSS戦が昼戦だけで終わる事はほぼありません。

(一部強豪提督だけです)

物を言うのはアタッカー重巡のカットインとハイパーズの脅威的な雷装。鍛えて損無し。

2.キラキラは今のうちです

戦意高揚状態(俗にいうキラ付け)はイベントにとってキモとも言える部分。

特に援護艦隊を出す際、キラ付けしているかどうかで確率が超変わります。

イベントが始まると単艦放置してくれる提督はまずいないので、今のうちに片っ端からキラ付けさせておきましょう。(司令部室を使っていれば右側の艦娘名が黄色になります)

高レベルの主力はもちろん、できるだけ多くこれをやって準備万端に。

3.特殊能力艦娘もこの際だから・・・

なんだかんだ言って、ある能力がずば抜けて高い艦娘は重宝します。

最近だと防空系でしょうな。秋月・摩耶の対空は制空権を取るのに有効となります。

他にも工作艦明石、練習巡洋艦香取、そして烈風キャリアとして名高いあきつ丸も高レベルにしておくと羅針盤固定ロジックに引っかかった時かなり楽にこなせます。

逆に、こういった補助系艦娘は能力値がそんなに高くないため、下手に出すとフルボッコ大破になり、頑張って出せば出すほど資材が減って震える結果になりかねません。

余裕があれば50ぐらいまで上げておくと安心。もちろん、改にして改修もしときましょうね。


意外に前回イベント報酬だったこの娘、来そうな予感がする・・・。

0コメント

  • 1000 / 1000